A型作業所の利用してみたい方へ 4か月利用して思ったこと

未分類
この記事は約3分で読めます。

こんにちは!就労支援SUNDAY利用者のAです。

こちらの就労継続支援A型を利用して、気づけばもう4か月が経過しました。

正直、A型事業所を利用する前は、不安もあり、どのような感じなのかわかりませんでした。

皆さんもそのような考えがあると思います。

なので、今回は私自身が、4か月以上通所して感じたことを述べていきたいと思います。

まずこちらの事業所の作業開始時刻は、朝の10時からになります。

一般企業の通常業務に比べると、比較的遅いと思われます。

なので、通勤時はある程度混雑はないです。

次に、作業内容では、パソコンを使った作業になっており、私自身未経験な作業ばかりでした。

ただ、職員さんが丁寧に教えてくださり、すぐに慣れていきました。

しかし、パソコン業務がメインのため、タイピングはある程度必要だと思います。

まったくパソコン使ったことない人には、難しい業務かもしれません。

次に、作業場の雰囲気です。

落ち着くBGMが流れており、基本的に1人で集中して取り組むため、静かな状態です。

たまに、職員さんと「どのようにして取り組んでいいのか」「作業をしていいのか」などの、質問があるぐらいです。

いろんな人(職員・利用者)と意見を言い合って作業したい人には、少し難しいと思います。

次に、作業の取り組みについてです。

作業指示は、職員さんの方からしっかり教えてもらいますが、

「どのように完成させるのか」は、自分自身で考えてやっていきます。

なかなか1人でアイデアを出して完成させるのは厳しいと思います。

しかし、最初は職員さんが丁寧に、どのように完成させるか教えてくれます。

あと、チャットGPTやネット検索などで、どのようにと組んでいくかも丁寧に教えてくださります。

しっかり自分自身で考えて取り組み、スキルアップしたい人にとってはいい環境です。

最後に、出退勤・勤務曜日などに関することです。

出勤は10時、退勤は15時25分。(実働:4時間30分)

一般企業に比べて、短めです。

しっかり、昼休み・小休憩もあります。

平日週5の勤務で、土日祝が休みです。

しっかり休みもあり、集中して取り組むことができると思います。

ただ、作業時間などが短いため、賃金がある程度少ないです。

多く稼ぎたい人にとっては、向いてないと思われます。

ここまで話しましたが、いかがでしたか?

私自身は、こちらのA型作業所に通所してよかったと思います。

今後は、障害者枠の一般企業を目指しつつ頑張っていきたいと思います。

もし、利用してみたいと思いましたら、一度見学にきてはいかがでしょうか?

☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★

株式会社Anestパートナー

就労支援SUNDAY(就労継続支援A型)

〒532-0002

大阪市淀川区東三国1-12-15 辻本ビル6階

TEL: 050-5536-5137

FAX: 050-4560-3397

Email: info@anest-p.co.jp

URL: https://anest-p.co.jp/

営業時間⇒(月~金)9:30~18:30

☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★